オリエンテーション
2006年4月4日すっげえ忙しかった・・・。
2日
諸手続きのため大学へ。モリコの助言を真に受けて2時間ほど遅れていったらとってもすいてて快適。ありがとうモリコ。入り口で会ったアッキーとともにサクサクと手続きを終わらせた。クラスも発表される。俺24組。ちなみにアッキー22組でK原・O越26組。割と不安になる。
手続き終了後、半端ない勧誘が来た。しかし俺の伝家の宝刀「○○とか興味ないんで」「部じゃなくてサークルにはいるつもりなんで」の効果は絶大であり、かなりスムーズに進む。でも、ちゃんと説明を受けたのが音楽系1つだけであり、説明を聞きたかったバドサークルなどの説明を受け損ねたのが残念。
その後、アッキーと2人で2時間半をなんとか喫茶店でつぶしていわゆるプレプレオリへ。要はここでクラスの人に自己紹介をしましょう、という企画なわけね。それを聞く限りうちの学校のやつは新高のI井だけ。しかもその時点で知り合いじゃないし。ちょっとやな予感。でも、プレオリ終了までの間にI井を含む何人かとは話せるようになったのでまあそれは思い過ごしだった。
個人的な印象としては、
・地方から下宿組が思ったより多い
・関西弁も多い
・K成生というと驚かれるのに俺がびっくり
というところ。まあこの日は女の子としゃべっとらんけど最初の一歩としてはまずまずなのかな?
帰ってすぐにオリ合宿の準備。ほろ酔いでの準備は結構しんどかった。
3日〜4日
この日からオリ合宿。オリ合宿は2年生(上クラ)が1年生(下クラ)を引率して旅行をして、仲良くなりましょうっていう企画ね。
6時半起床。ああああああ辛い。
集合場所で話しかけてきたヤツがなんとmuraの小学校のころのトモダチであることが判明。世間は狭い。彼とはI井とともに、合宿でかなり仲良くなりました。
バスでひたすら移動した後、体育館でスポーツ大会。ドッヂもバスケもフットサルもダメな俺はなるべく目立たないようにしてた。バスケでシュートを1回決めた程度の活躍。
その後温泉。時間をかけてまったりとね。なんか肌がすべすべになった気もしますね。ただ、めがねを外していたので、上クラの人を下クラの人と間違えてタメ語を使ってしまうなどのハプニングもあった。
ここには別のクラスも来ていたらしくて、書記長とY村と遭遇。なんで彼らのクラスはうちの学校のヤツが2割を占める勢いだとか。あとは塩サウナ(体に塩を擦り付けてはいるサウナ)が痛すぎた。無理無理しみるしみる。
夕食を食べた後は暗い浜辺でちょっとした花火をする。女の子の線香花火に火をつけようとしてやけどした。名誉の負傷?w
そしてついに始まってしまった初のクラスコンパ。もちろん酒あり。コンパ開始前から上クラのリーダーのHGのコスプレが文字通り輝いていた。
なにより上クラの人たちのコールっぷりがマジ半端ない。幸いにも俺の席付近はまったり飲むムードが漂ってて、結局コールの餌食にならずにすんだのだが、人によっては10回ほどコールを食らったやつもいた。もちろんそいつは後でつぶれてたが。まあ、酒飲むとすぐに顔が赤くなる体質が幸いしたみたいだ。おかげで「顔赤いよ!?」とか心配されまくったけど。あと俺は飲むスピードがやたら早いらしい。プレオリでも何回か突っ込まれた。
んで、上クラの人も調子にのりすぎてつぶれたり、何の予兆もなく突然吐いたやつなども出て地獄絵図と化す中、俺は男女7〜8人ぐらいと話しながらまったりと4時まですごすことができた。楽しかったよ。
部屋に入って就寝した後、部屋の面子で一番遅く起きる。朝食がまずかった。しかもすぐに昼食あるし。昼食は普通にうまいし。なんか苦しい。しかもさらにいちご狩りがあった。朝食10時、昼食12時だった上にいちごを20個ほど食ったのでさすがに苦しい。
帰りのバスではぐーすか寝てました。さすがに寝不足。
ま、大学でもなんとかやっていけそうだね。よかった。
2日
諸手続きのため大学へ。モリコの助言を真に受けて2時間ほど遅れていったらとってもすいてて快適。ありがとうモリコ。入り口で会ったアッキーとともにサクサクと手続きを終わらせた。クラスも発表される。俺24組。ちなみにアッキー22組でK原・O越26組。割と不安になる。
手続き終了後、半端ない勧誘が来た。しかし俺の伝家の宝刀「○○とか興味ないんで」「部じゃなくてサークルにはいるつもりなんで」の効果は絶大であり、かなりスムーズに進む。でも、ちゃんと説明を受けたのが音楽系1つだけであり、説明を聞きたかったバドサークルなどの説明を受け損ねたのが残念。
その後、アッキーと2人で2時間半をなんとか喫茶店でつぶしていわゆるプレプレオリへ。要はここでクラスの人に自己紹介をしましょう、という企画なわけね。それを聞く限りうちの学校のやつは新高のI井だけ。しかもその時点で知り合いじゃないし。ちょっとやな予感。でも、プレオリ終了までの間にI井を含む何人かとは話せるようになったのでまあそれは思い過ごしだった。
個人的な印象としては、
・地方から下宿組が思ったより多い
・関西弁も多い
・K成生というと驚かれるのに俺がびっくり
というところ。まあこの日は女の子としゃべっとらんけど最初の一歩としてはまずまずなのかな?
帰ってすぐにオリ合宿の準備。ほろ酔いでの準備は結構しんどかった。
3日〜4日
この日からオリ合宿。オリ合宿は2年生(上クラ)が1年生(下クラ)を引率して旅行をして、仲良くなりましょうっていう企画ね。
6時半起床。ああああああ辛い。
集合場所で話しかけてきたヤツがなんとmuraの小学校のころのトモダチであることが判明。世間は狭い。彼とはI井とともに、合宿でかなり仲良くなりました。
バスでひたすら移動した後、体育館でスポーツ大会。ドッヂもバスケもフットサルもダメな俺はなるべく目立たないようにしてた。バスケでシュートを1回決めた程度の活躍。
その後温泉。時間をかけてまったりとね。なんか肌がすべすべになった気もしますね。ただ、めがねを外していたので、上クラの人を下クラの人と間違えてタメ語を使ってしまうなどのハプニングもあった。
ここには別のクラスも来ていたらしくて、書記長とY村と遭遇。なんで彼らのクラスはうちの学校のヤツが2割を占める勢いだとか。あとは塩サウナ(体に塩を擦り付けてはいるサウナ)が痛すぎた。無理無理しみるしみる。
夕食を食べた後は暗い浜辺でちょっとした花火をする。女の子の線香花火に火をつけようとしてやけどした。名誉の負傷?w
そしてついに始まってしまった初のクラスコンパ。もちろん酒あり。コンパ開始前から上クラのリーダーのHGのコスプレが文字通り輝いていた。
なにより上クラの人たちのコールっぷりがマジ半端ない。幸いにも俺の席付近はまったり飲むムードが漂ってて、結局コールの餌食にならずにすんだのだが、人によっては10回ほどコールを食らったやつもいた。もちろんそいつは後でつぶれてたが。まあ、酒飲むとすぐに顔が赤くなる体質が幸いしたみたいだ。おかげで「顔赤いよ!?」とか心配されまくったけど。あと俺は飲むスピードがやたら早いらしい。プレオリでも何回か突っ込まれた。
んで、上クラの人も調子にのりすぎてつぶれたり、何の予兆もなく突然吐いたやつなども出て地獄絵図と化す中、俺は男女7〜8人ぐらいと話しながらまったりと4時まですごすことができた。楽しかったよ。
部屋に入って就寝した後、部屋の面子で一番遅く起きる。朝食がまずかった。しかもすぐに昼食あるし。昼食は普通にうまいし。なんか苦しい。しかもさらにいちご狩りがあった。朝食10時、昼食12時だった上にいちごを20個ほど食ったのでさすがに苦しい。
帰りのバスではぐーすか寝てました。さすがに寝不足。
ま、大学でもなんとかやっていけそうだね。よかった。
コメント