この2日間の散財について
2006年4月1日31日
・ハンチング
→帽子屋で購入。前買ったやつの色違い。ほぼ白。だってパーマーのハンチングが俺の頭に完全にフィットするんだもの。仕方ない。
・CD8枚
→こればっかりはとまらない。以下内訳。
jurassic 5 / ep
pedestrian / vol.1 :unindian songs
audio active / back to the stoned age
dry & heavy / full contact
push button objects / ghetto☆blaster
イルリメ / 鴎インザハウス
なのるなもない / melhentrips
skalpel / konfusion
さらに、前に買ってブログに書いてないもの。
イルリメ / www.illreme.com
v.a. / the giga singles
dj food & dk / solid steel:now listen!
多分もっとあるが今日はこんなもんで。
・メガネのレンズ
→普段してるメガネがいい加減近視がすすんで見にくくなったので変えました。まさかレンズ1枚で1万越すとは思ってなかったけどね。
1日
・カーディガン
→最近よくお世話になるBEAMSで購入。普段Sで購入する俺だが、今回はM。といってもややタイトではあるけど。多少力を抜いて着たいね。
・シャツ
→タケオキクチで購入。前にスーツ直しに行ったときから目をつけていた。
・古着501
→フリークスストアかなんかで購入。501にしては細身のシルエット。特徴としては縦の色落ちとペンキ少々。
・バッグ
→丸井で購入。ボストンバッグっていうんでしょうか。わりと安めの価格設定が決め手。
・コムサデモードのストラップ
→丸井で購入。親父への誕生日プレゼントですwww
・ジャケット
→tomorrowlandで購入。厳密には取り寄せ中でまだ金を払ってないけど。ブラック+2ボタン+適度な太さのラペル+タイトなシルエットという俺の希望に全てマッチ。10軒近く見て決めた。
馬鹿に金をもたすもんじゃないっていう見本だね。諭吉が7〜8人はいなくなりました。ああ疲れた。
さて、明日は諸手続き。ついに大学生でございます。俺はこれからどうなるんでしょうか。科学的根拠不明の不安と期待でいっぱいです。とりあえず知り合いが1人でも居るクラスであってほしいなあ。
部やサークルについては、とりあえず「部」と名のつくものには入らない方針にしました。俺の性格から判断するに、部活動に全てを費やす生き方は俺にはできないので。なお、サークルといっても多分テニサーには入らない気がします。
とりあえずこれからの4年以上については長期的には「手広く」がテーマ。短期的には「最初でコケない」。さあできるだけがんばろ。
・ハンチング
→帽子屋で購入。前買ったやつの色違い。ほぼ白。だってパーマーのハンチングが俺の頭に完全にフィットするんだもの。仕方ない。
・CD8枚
→こればっかりはとまらない。以下内訳。
jurassic 5 / ep
pedestrian / vol.1 :unindian songs
audio active / back to the stoned age
dry & heavy / full contact
push button objects / ghetto☆blaster
イルリメ / 鴎インザハウス
なのるなもない / melhentrips
skalpel / konfusion
さらに、前に買ってブログに書いてないもの。
イルリメ / www.illreme.com
v.a. / the giga singles
dj food & dk / solid steel:now listen!
多分もっとあるが今日はこんなもんで。
・メガネのレンズ
→普段してるメガネがいい加減近視がすすんで見にくくなったので変えました。まさかレンズ1枚で1万越すとは思ってなかったけどね。
1日
・カーディガン
→最近よくお世話になるBEAMSで購入。普段Sで購入する俺だが、今回はM。といってもややタイトではあるけど。多少力を抜いて着たいね。
・シャツ
→タケオキクチで購入。前にスーツ直しに行ったときから目をつけていた。
・古着501
→フリークスストアかなんかで購入。501にしては細身のシルエット。特徴としては縦の色落ちとペンキ少々。
・バッグ
→丸井で購入。ボストンバッグっていうんでしょうか。わりと安めの価格設定が決め手。
・コムサデモードのストラップ
→丸井で購入。親父への誕生日プレゼントですwww
・ジャケット
→tomorrowlandで購入。厳密には取り寄せ中でまだ金を払ってないけど。ブラック+2ボタン+適度な太さのラペル+タイトなシルエットという俺の希望に全てマッチ。10軒近く見て決めた。
馬鹿に金をもたすもんじゃないっていう見本だね。諭吉が7〜8人はいなくなりました。ああ疲れた。
さて、明日は諸手続き。ついに大学生でございます。俺はこれからどうなるんでしょうか。科学的根拠不明の不安と期待でいっぱいです。とりあえず知り合いが1人でも居るクラスであってほしいなあ。
部やサークルについては、とりあえず「部」と名のつくものには入らない方針にしました。俺の性格から判断するに、部活動に全てを費やす生き方は俺にはできないので。なお、サークルといっても多分テニサーには入らない気がします。
とりあえずこれからの4年以上については長期的には「手広く」がテーマ。短期的には「最初でコケない」。さあできるだけがんばろ。
コメント