jesus christ!

2006年1月13日
そうだ、終業式後に買ったCDをさらしてなかった。5枚買っちゃいました。目標のブッダブランドは2枚とも売れてて悲しかった。

lemon jelly / ’64-’95
DVDつきで1300円なら買ってもいいかな〜ってかんじで購入。収録曲全てにPVがついている気合の入りようは尊敬に値する。
最初にMTVとかで聞いた印象どおり、全体的に聴きやすい。素直な曲が多いです。個人的には6曲目からがお気に入り。10曲目のエレキ入れて盛り上がる感じとかね。
DVDの方は、まあこれもなかなか。全体的に実写画像の使用は少なく、アニメ系。いわゆる王道路線で幾何学的な3曲目・パンクな落書きアニメの6曲目・popながらも微妙に悪趣味が見え隠れな9曲目あたりがいいかな。

hymie’s basement / hymie’s basement
lexだからって理由だけで購入。いわゆるレコ社買い。不思議なpop。それにしてもなんか聞いたことある声なんだよね〜って思ったら、どうやらwhy?とfogのユニットらしい。そう思ってちゃんと聞くと確かにってかんじ。もうちょっと聞き込んでみよう。

julian fane / special forces
μだから+600円だったから購入。雪景色なジャケットのイメージどおりな音。ボーカル曲の方が好きかも。まあまだあんま聞いてない。

b12 / 3 ep
はい、まだ聞いてません。

andrew w.k. / the wolf
・・・上の4つと明らかに毛色が違うねw DVDつきで700円という価格と後輩(N田)がやたら気に入ってるっぽいということで購入。1stの鼻血ジャケは見たことがあったから、かなりきつめな音だと思ったら、意外と聞きやすい。アップチューンだらけ。最初はちょっとキーボードが大げさすぎないかと思ったが、聞いているうちにちょっといい感じに。聞き込んで見るといい感じかも。
DVDは彼の人柄が見れて◎。バカなやつですwあとライブが非常に楽しそうだ。
それにしても、この手のCDの邦題ってすっげえよ。例をあげてみると・・・

原題 tear it up

  ↓ 

邦題 怒!怒!怒!状況打破そして秒殺!

え〜っと、原題の3単語のどっから怒と状況打破と秒殺って日本語が出てきたんでしょうかね。つっこみどころが山盛りすぎて秒殺されそうです。
まあ雰囲気重視なんだろうが・・・でもあれでいいのか?

−−−

数学については、?Aは、前ほどではないが、あいかわらず鬼門。?Bのほうが計算やるだけな分いいです。vectorとかは小手先のテクに頼るより、計算ガシガシやったほうが性に合いそうです。あと、みんなのblog見る限りすげえ楽そうだけど、さすがに今の時期に統計には変えられない。がんばりますよ。

国語はね、完全に恐怖症になった。採点が超怖い。だって120点代とかとったら普通に凹むでしょう?実際とったんだけどさ。
で、昨日はひたすら国語やって(4題やったのかな?)、やっぱり変動が激しくてガクガク。今日やった国語は簡単だったのか、188点出て感動したけど、それも偶然かもしれない。ああやだこの科目。
ところで、恐怖心のおかげで気がついたらどの科目より国語が一番古いのやってるっていうね(今日やったのは1996本試)。

つーか最近世界史の知識確認とか倫理とかやってねえなあ・・・。

明日はFの振り替えついでに学校いくかも〜。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索