まあ当然のごとくCD買ったとですよ。5枚で約6000円かな。
今日は割と新境地なものを購入。

POLARIS / COSMOS
「中古で5曲CD+DVDで2300円は高くねえか?」と最初は思ったけど、今はこれをもってレジに向かった俺をほめたい。聞いてて純粋に気持ちいい、すっごい良質なポップ。ギター・ベース・ドラムっていうシンプルな基本構成だからこそ、すばらしさが際立つのだろうかね?その基本のうえにやり過ぎない程度にのるダブ的音響も好印象。個人的には表題曲"COSMOS"がたまらなく佳曲。"太平洋"とか"コスタリカ"に見られるブラジリアンで夏っぽい、楽しげな曲も非常にいい。
音楽が好きなら聞いて損はないと思います。ホントに。

POLYSICS / 1ST P
POLYSICS自体はロッキンオンかなんかの表紙に例のオレンジのツナギ姿でのってて存在は知ってた。そんときに受けた印象が「きっとこいつら馬鹿なんだろうなあ」というとても失礼な印象だったんだが、実際に音を聞いてみるとその印象どおりだったw
YMOを彷彿とさせるようなシンセとガンガン鳴るギターと何言ってるかわからん奇声が競演するハイテンションな電気パンク。おそらく「近未来馬鹿」っていう形容がぴったりだね。難しいことを考えずに聞くときっといい気分。惜しむらくは6曲13分という短さか。

BJORK / POST
はい、実はHYPER-BALLAD聞きたかっただけです。相変わらず豪華なゲストでサウンドがすばらしい。歌はいわずもがな。4曲目のビッグバンドな曲とかありで、HOMOGENICより大分聞きやすい。いいアルバムです。

PORTISHEAD/DUMMY
MOGWAI / ROCK ACTION
・・・はまだ聞いてないや。

とりあえず3枚聞いて全部アタリ。MOGWAIがはずれのわけないから、今回の買出しは大成功だ。ほんとはブッダ・ブランドの「病めるブッダの無限の世界(8組のやつだといろいろ想像するタイトルだね)」とか買って邦ラップへ本格参入を図りたかったが手持ちの金がなくて・・・。

大学いったらホントいろいろ聞きたいね。CLASSICとかHR/HMとかJAZZとか聞きたいジャンルはいくらでもあるし。

後はセンターの予想問題パック買ったり。あえてみんなやってる青じゃなくてZのやつで。

---

polysics聞きながら数学やると計算ミスを頻発しまくることがわかりました。
それにしても?Aができない。平面幾何がウザイ。
?Bだってそれほどとれるわけじゃないから、どうにかしないと。

コメント

nophoto
naru
2006年1月8日21:54

>>仏陀

あのさ、大分前に録った宗教動画がPCから採掘されたのよ。

みんなで振ってるやつ。胡坐くんで。

あれ見て受験のストレスがぶっとんだ。マジで。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索