8:30に日暮里についてしまったときのやるせなさといったらないね。

で、センター理科を地学か生物かどっちにするか、ひたすらに、それこそ3ヶ月ぐらい悩んでたおれに、HRで「模試の科目変えるんだったらもう締め切るよ」的な発言があったので、ここで男を魅せるべきだと思った。で、その瞬間でどーにかして科目をきめることに。

・・・「ヒロキさん、じゃんけんしない?」「なんで?」
「いいからいいから。ジャンケーンポーン!」
(普段どおりのジャンケンの弱さを発揮する)
・・・・・・「先生!俺科目変えます!生物から地学で!!」

・・・もはや後戻りはできない。でもまあこうしなきゃ踏ん切りつかなかったからいっかな。

HRもさっさと終わり、引き継ぎ書こうとしたら、いつものおもしろい論争が始まったりしてたので、爆弾発言もまぜつつ混じったら、結局引継ぎは2ページもかけなかったっていう。
で、写真を撮った。たしかにあのカメラマンは強烈だった。俺も笑ってしまった。実際仕方ない。

そしてその後、なぜか中1二人(噂のYYとその友達N山)とT村で飯を食いに行く。というのも、T村がなぜか俺に監視してくれるよう頼んできたからだ。もし仮に抑止力がなかったら・・・??N山がいるから大丈夫っていってたが・・・?
まあとりあえずのぶ工房に行った。道中YYが不審な動きをしまくってたのが気がかり。でも意図的なのかそうじゃないのか知らんが「にゃー」とかいうのはやめたほうがいいかな。うん。

その後部活へ。今日は俺以外にもF屋・O島・W田とOBが3人いた。で、受験の話をOB同士でしたり、くだらないことを後輩と話したり、意味もなくM野に「ソフテ、ちゃんとやってる?」といってみたりして平和に進んだ。
で、時間的にころあいなので、にのれの東大古典に行こうとするが、雨が強かった。
雨強い+折り畳み傘しかない+風強い→無理!
ということで、もうちょっと居座ってから、けっきょくにのれへ。まあそこそこかなってかんじ。でも講習の方がよかった。

その後、itoh地理。クラスの人数が6人から倍増してて萎えた。あんな狭い教室にそんな詰めないでください。でもまあ授業はよかった。もちろん相変わらず変なことを言ってた気がする。科学の進歩で男でも妊娠できるようになったんです、みたいな。
そして論述がかなりムズくて萎えた。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索