今日は天気の歓迎会。暇だからOB的参加をした。まあただお茶を飲むだけなんだけど、今までの経験から行くと、歓迎会に来る≒入部的な雰囲気をかもしだすっていう、そんな重要な行事なわけです。

・・・まあ昨日までの3日間、説明会に中1がいっぱい来てたっていっても、俺もみんなもそれが全員入るなんて思ってないわけで。まあ今日の歓迎会は「10人くればいいんじゃん?」とか思ってたわけ。例年多くてそんなもんだし。

どうなるかな、と思って歓迎会用の差し入れを持っていって、活動場所の実験室で新入生を待った。

俺が教室に入ったときには3人だった。「ああ、こんなもんか。まあ仕方ないな。」と思ってた。でも瞬く間に人数が増えていく。実験室のいすがどんどん埋まっていく。え、まだ教員室前に待機してる中1を迎えに行ってなくてこれ?もうここに10数人るのに?教員室待機組もいっぱいいたらしく、部長の後に続いてゾロゾロはいってくる。
最終的に人数を数えてみると・・・

・・・33人?

・・・何が起きたのこれ??なんで説明会やったときより増えてるんだ?しかも、W田が連れてきたやつ(てか黄組の子)がいなくても15人はいる。どっちにしろ大豊作には変わりない。誰がこんな事態を予測しただろう?ちなみに現在、現役部員は18人。余裕で越してる。さらに、歓迎会には日程的にでれなかったって子が若干名いるらしい。ひー!

で、新入生の自己紹介のあと、お茶会が始まるも・・・実験室が動物園と化した。即効でジュースこぼしてるヤツはいるし、ポップコーン投げて食うやつが出始めて床がポップコーンだらけになるし、俺が飲んでたジュースに仁丹いれようとしてくるやつ(ていうかN山)もいるし、黒板にヲタ用語を落書きするやつもいるし・・・やはり数と若さには勝てない。
しかし、そんな中でもH野先輩のラリりっぷりは飛びぬけていて、すぐに部員の目にとまった。てか部員に(下)ネタを仕込まれていた。W田はひたすらに黄組中1にもみくちゃにされていた。彼は「中1に素で『顔は30台ですよね〜』とか言われて萎えるんだけど」と凹んでいた。正直ゲラ。

ある程度たったころ、現部長が部活の話をして、いったん解散になった。半分ぐらいの中1が掃除に協力してて感心した。掃除もひと段落したあと、帰らずに残っていたN田とずっと話をしていた。こいつとは今までこんなに長く話したことないんだが、大人びてはいたがいいやつだった。音楽の趣味も兄貴の影響でパンクとかそういうのが好きらしい。洋楽ロックについてはトーシロの俺にはとてもわからないネタを振ってきて(「あの人の早弾きやばいですよね」的な)あせっていた。ギターを練習しているらしく、バンド組む気まんまんだった。今後に期待。
それにしてもラリってるH野と落ち着いたN田ってコンビはまさに凸凹といった感じだ。

中1が帰ったあとの話を聞く限り、現役の部員たちは多すぎて逆に大変そうだった。これから名前も覚えなきゃいけないし、指導もしなきゃいけないんだからそりゃあ大変だろう。

今日は中1パワーに圧倒されて疲れてしまった。飯食って今までずっと寝てた。でもすげえ楽しかった。来年にどれだけ残ってるかが楽しみ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索