<24>
古文:まあ妥当に悪いでしょう
英語:あそこからでんのかよ・・・

部活の勧誘会にあえて出ようか迷ったあげく、カラオケに行くことに。それも3時間みっちりと。俺は基本的にバンプやスピッツやミスチルの一部ぐらいしか歌えんわけだけど、それはそれでありか。まあ電気グルーヴなんか歌っても仕方ないし。

その後にわんこと山手線へ。二人ともお疲れで寝る。俺は渋谷でにのれへ。意外と間に合った。塾長の授業がそれほど使えないわけではないのに気づいたのはいい収穫だと思ったが、いかんせん体調が万全の状態じゃなければ受けても追いつけないペースの早さはどうにかならないものか。あと復習しなきゃだめなんだろーけど、ほかの科目で圧殺されてきつい。

帰って・・・山下の復習とかやってたのかな。たしか。

<25>
朝はゲラ山からいろいろ愚痴を聞く。そーか、団○なのに・・・そんなことに・・・。

1時間目(地理):頭重いのに寝れなくて死にそうだった。
2・3時間目(選択):食堂でNEETたちと遊んだり話したり勉強したり。
HR:夏期講習、漢文ぐらいしかとるつもりないけど・・・そもそもとってる暇あんのかな・・・う〜む。
4時間目(英語):お休みさせていただく。
昼休み:要領の写真を渡しに中1の教室へ。ここである中1が高3の大部分(というかほぼ全員)を人生経験の面で抜かしていることが発覚。絶望。
5時間目(英2):寝たかったのに・・・。
この後の休み時間に、再度あの中1を取り調べ。どうやら本当に俺ら高3は彼に負けまくっているらしい。再度絶望。いい加減彼を尊敬しようと思う。
6時間目(β):今度こそ寝た。でもぜんぜん眠い。

放課後、天気の説明会があるらしいのでO島といってみた。8人か・・・今年は結構多いな。やはりW田効果か。C強し。さらに、
その8人のうち3人が俺らが指導した中1だった(H先輩もいらっしゃった)。これはなかなかうれしかった。そのまま入ってほしいなあ。願わくは俺のようなダメ部員にはならないよう・・・。途中、S村が紫のアフロで登場したりとなかなかおもしろかった。

その後、にのれを30分ほど遅刻して行く。すこしでも負担を減らすための調整の関係で2日連続にのれである。ちゃんと聞けばためになるのはよくわかるが、やはり後半がつらかった。その後すぐにZへ向かう。意外とコンボできることがよくわかった。今日は去年の卒業生からもらったという「地中海の猫」という本をうれしそうに紹介していた。ほほえましい気分になった。そんな猫マニアなI師の授業は今日も非常によかった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索