暇だった冬休みが懐かしい。
2005年4月20日朝から中1係で話し合いをした。なにより眠かった。
もし
数学:出来不出来がよくわからん。でも正直どうだっていいや。
生物:無理無理無理ホント無理。訂正しに来た地学のM永の手の震え方が印象的。
ミーティングの準備などをするも、いまいちはかどらず、時間がきてしまう。中1を散々待たせてしまった。まあミーティングもいつもどおりというかなんというか?とりあえず写真を撮ったりした。その後、高2の教室を(あのかっこいい副審判長のおかげで)掃除して、高3の教室でさらに話す。なんとか大まかなアレは決まった。ところでパンフは大丈夫なのか俺はとても心配。締め切りは守るためにあります。決してやぶるためのものではないんです。
ついに馬鉢練だ。どうなるか不安であり楽しみであり。まあその関係上明日はきっと読解の授業はでれないだろう。まあそれもありかな、と。
もし
数学:出来不出来がよくわからん。でも正直どうだっていいや。
生物:無理無理無理ホント無理。訂正しに来た地学のM永の手の震え方が印象的。
ミーティングの準備などをするも、いまいちはかどらず、時間がきてしまう。中1を散々待たせてしまった。まあミーティングもいつもどおりというかなんというか?とりあえず写真を撮ったりした。その後、高2の教室を(あのかっこいい副審判長のおかげで)掃除して、高3の教室でさらに話す。なんとか大まかなアレは決まった。ところでパンフは大丈夫なのか俺はとても心配。締め切りは守るためにあります。決してやぶるためのものではないんです。
ついに馬鉢練だ。どうなるか不安であり楽しみであり。まあその関係上明日はきっと読解の授業はでれないだろう。まあそれもありかな、と。
コメント