さあ、塾週間のはじまりです。
2005年3月20日[本日の流れ]
午前中まで寝る→親父と昼飯を食いに行く→買い物→帰宅→Z世界史→ぐったり
*寝る
虫を食うとか食わないとかそういうグロい夢を見て、目覚めのテンションは萎えた時の紀さん並に高かった。
*昼飯
新しく出来た蕎麦屋(というか居酒屋というか?)に行った。最近よくあるちょっとおしゃれで和風・・・ってかんじの内装。とりあえず鴨南蛮はなかなかおいしかった。麺にかなりコシがある感じで俺好み。しかもランチサービスで麦とろ飯がついてきた。さらに親父と分けて、板蕎麦(板に盛られたもりそば)を食べたので腹がすっごいいっぱいになって死にそうになった。うまかったけど。
*買い物
すでに恒例だが、親父がラリっていろいろ買ったので、それに便乗して俺も買ってもらった。とりあえずバッグは買ってもらって成功だったと自負している。ちなみにルートはunited arrows→trans continents→ships→paul smith→adom et rope(スペル違うかも)→ck calvin klein→takeo kikuchiってな感じ。非常に疲れた。
*Z世界史
初池袋校舎&初坂本。池袋駅の構造がわからない田舎者で痴れ者の俺はかなり遠回りして校舎に着いた。この講座はうちの学校のヤツはK林と緑組責だけのようだ。どうやら俺の親しい知り合いはゼロっぽい。ここでメガネを忘れたことに気がつく。これはきつい。一番前で受けたものの、端っこの方の板書が見えず苦労する。
授業はみんながいってるようにとてもいいと思う。板書もよくまとまってるし、まとめプリントも配ってくれる。K原とかが言うようにけっこう面白いこと言うし。「周」っていうとき、いつも声が裏返ってるし。ただ、初っ端から50分強延長は体力的にきつかった。
改めていうのもなんだが、prefuseの新作がいい。
午前中まで寝る→親父と昼飯を食いに行く→買い物→帰宅→Z世界史→ぐったり
*寝る
虫を食うとか食わないとかそういうグロい夢を見て、目覚めのテンションは萎えた時の紀さん並に高かった。
*昼飯
新しく出来た蕎麦屋(というか居酒屋というか?)に行った。最近よくあるちょっとおしゃれで和風・・・ってかんじの内装。とりあえず鴨南蛮はなかなかおいしかった。麺にかなりコシがある感じで俺好み。しかもランチサービスで麦とろ飯がついてきた。さらに親父と分けて、板蕎麦(板に盛られたもりそば)を食べたので腹がすっごいいっぱいになって死にそうになった。うまかったけど。
*買い物
すでに恒例だが、親父がラリっていろいろ買ったので、それに便乗して俺も買ってもらった。とりあえずバッグは買ってもらって成功だったと自負している。ちなみにルートはunited arrows→trans continents→ships→paul smith→adom et rope(スペル違うかも)→ck calvin klein→takeo kikuchiってな感じ。非常に疲れた。
*Z世界史
初池袋校舎&初坂本。池袋駅の構造がわからない田舎者で痴れ者の俺はかなり遠回りして校舎に着いた。この講座はうちの学校のヤツはK林と緑組責だけのようだ。どうやら俺の親しい知り合いはゼロっぽい。ここでメガネを忘れたことに気がつく。これはきつい。一番前で受けたものの、端っこの方の板書が見えず苦労する。
授業はみんながいってるようにとてもいいと思う。板書もよくまとまってるし、まとめプリントも配ってくれる。K原とかが言うようにけっこう面白いこと言うし。「周」っていうとき、いつも声が裏返ってるし。ただ、初っ端から50分強延長は体力的にきつかった。
改めていうのもなんだが、prefuseの新作がいい。
コメント