3&4日目。
2005年3月8日[3日目]
日本史:天皇の名前がこんがらがった。あと最後の正誤はいまいち自信なし。まあこんなもんか。
古文:珍しく単語以外のこともちゃんとやったので書けた。
英語2:いつもと同じ形式のテストなので、出来もいつも通りじゃないでしょうか。
[4日目]
物理:「これでないっしょ」といって飛ばした問題が見事に出て大変なことになった。ガウスの法則については適当なことを書いてお茶を濁した。
β:できたはず。
地理:いまいち。これという手ごたえがない。つーかキヤの動きが目の端に見えてすごいうざかった。
あと、試験中明らかに喋ってるやつがいたのにびっくり。カンニングの汚名を着せられかねないリスクを犯してまで、試験中に喋らなくてもいいんじゃないかと思う。
だが、俺は喋ってたやつらのことより、U川がそれにつっこまなかった(気がついてなかった?)ことの方に突っ込みたかった。やつはなんなんだ?
この日は睡眠不足+風邪気味のダブルパンチでかなり調子が悪かった。帰宅して、即ダウン。起きてもかなり頭がボーっとしたので、にのれを休む。つーかこれかいてる今もかなりぐらぐらする。明日基礎トレなのでどうにかしたいところ。
明日はかなり楽な2教科。「ぷっすま」も心おきなく見れるというものだ。
日本史:天皇の名前がこんがらがった。あと最後の正誤はいまいち自信なし。まあこんなもんか。
古文:珍しく単語以外のこともちゃんとやったので書けた。
英語2:いつもと同じ形式のテストなので、出来もいつも通りじゃないでしょうか。
[4日目]
物理:「これでないっしょ」といって飛ばした問題が見事に出て大変なことになった。ガウスの法則については適当なことを書いてお茶を濁した。
β:できたはず。
地理:いまいち。これという手ごたえがない。つーかキヤの動きが目の端に見えてすごいうざかった。
あと、試験中明らかに喋ってるやつがいたのにびっくり。カンニングの汚名を着せられかねないリスクを犯してまで、試験中に喋らなくてもいいんじゃないかと思う。
だが、俺は喋ってたやつらのことより、U川がそれにつっこまなかった(気がついてなかった?)ことの方に突っ込みたかった。やつはなんなんだ?
この日は睡眠不足+風邪気味のダブルパンチでかなり調子が悪かった。帰宅して、即ダウン。起きてもかなり頭がボーっとしたので、にのれを休む。つーかこれかいてる今もかなりぐらぐらする。明日基礎トレなのでどうにかしたいところ。
明日はかなり楽な2教科。「ぷっすま」も心おきなく見れるというものだ。
コメント