| メイン |
初詣!
2004年12月31日初詣に行った。俺は終始一貫して妙なテンションだった。
夕飯を食って(このときのそばに乗ってたてんぷらがでかすぎて死にそうになった。つーかこれのせいで初詣のときあまり体調がよろしくなかった)とりあえずあからさまに寒かったので超重装備で出動した。
21:50新宿集合。東口集合なのに、間違えて中央東口から出そうになる。待ち合わせ場所にはたぬきがいた。そのあとmuraもきたけど、その他の人たちは22時になってもこなかった。まあなんとかなって団長以外集まる。団長は遅刻なさった。
そのあと「原宿まで歩くか」という謎ノリで移動。まあみんなで雑談しながら。みんなルートがわかってなくて不安だったが何とか着いた。心の底から良かったと思った。
集合場所にはすでに組責さんなどがいた。あと万海などの1組の面子がいた。結局18人ぐらい集まったが、ツクルが欠席ということだった。どうせだったら最初っから来ないって行ってくれればもっと参加する人増えたのに・・・。
で、組責さんの指示で東郷神社へ移動した。着いたときにはまだ新年20分前で、境内への門はまだ閉まっていた。
新年直前になるとおもむろに秒読みし始めた。新年になった瞬間、境内への門があいたのでみんなでなだれ込んだ。
お賽銭は5円玉がなかったので10円玉×5で妥協した。まあ5の10倍だからきっとなにかいいことがあるはず。
「要領優勝しますように」という願い事を危うく忘れそうになったのは秘密。
そのあと甘酒(これってアルコールはいってないの?)を飲んでおみくじを引いた。・・・すいません、凶でした。これで要領負けたら責任感じちゃうよな〜。で、厄除け祈願も祈って個人的に勝札を買った。
そのあと、カラオケ組とファミレス組で分かれた。俺はファミレス組。
で、ファミレスに着いたんだが混んでいて、10人と4人で分かれて座った。いま思えばありえない分け方だ。
まあ10人の方に潜入することに成功した。途中から誰からということもなく、高校生にありがちな「飲み物になんか変なものをいれる」をやりだして大変なことになった。
その最中、トイレに行って帰ってきたら、飲みきったはずの俺のコーヒーがいつのまにかおかわりされてた。みんな俺を見てる。「ああ、あれか」と思ってためらいもなく飲んだ。・・・やっぱり。
塩はいってた。そのあと、みんなが(主に俺が)暴走して塩を追加したり、タバスコをいれたりした。
このコーヒー+大量の塩+タバスコは誰も飲めないだろうと思ったら、T頭が飲みきりやがった。「わりと飲める」といったあいつは味覚というかすべてがおかしい。
そのあとカラオケをさがして渋谷まで歩いて行った。深夜のセンター街は怖いところだと思った。
初詣帰りの人がいっぱいいる中、どこも空いてるわけがないので、行き詰る。で、「学校行くか?」という謎ノリで西日暮里に向かうことに。
学校に侵入しようとたくらんだが、「警備員に見つかったらマジやばい」ということで却下。近くの公園へ。ここでちょっとだれた。
その後、駅などを転々として冷たい風を避けた。途中、鳩と戯れていたT頭が蒸発した。「マジでハトについていったんじゃないか?」という疑惑浮上。
S井が電話をかけてみたところ、「7時までに帰らないとお年玉がもらえない」と帰ってしまったらしい。これにはマジでびっくり。
まあそんなこともありつつ、初日の出を見ようと田端駅付近まで行く。雲で隠れてて微妙な初日の出しか見れなかった。
ここで解散。正直、深夜の東京より朝の柏のほうが寒かった。
家に帰ったら即寝。足がとっても冷たくて死にそうだった。
ちなみに冬の朝にblockhead/insomniac olympicsを聞いたらとてもよくあった。マジおすすめ。
まあけっこう楽しかった。
夕飯を食って(このときのそばに乗ってたてんぷらがでかすぎて死にそうになった。つーかこれのせいで初詣のときあまり体調がよろしくなかった)とりあえずあからさまに寒かったので超重装備で出動した。
21:50新宿集合。東口集合なのに、間違えて中央東口から出そうになる。待ち合わせ場所にはたぬきがいた。そのあとmuraもきたけど、その他の人たちは22時になってもこなかった。まあなんとかなって団長以外集まる。団長は遅刻なさった。
そのあと「原宿まで歩くか」という謎ノリで移動。まあみんなで雑談しながら。みんなルートがわかってなくて不安だったが何とか着いた。心の底から良かったと思った。
集合場所にはすでに組責さんなどがいた。あと万海などの1組の面子がいた。結局18人ぐらい集まったが、ツクルが欠席ということだった。どうせだったら最初っから来ないって行ってくれればもっと参加する人増えたのに・・・。
で、組責さんの指示で東郷神社へ移動した。着いたときにはまだ新年20分前で、境内への門はまだ閉まっていた。
新年直前になるとおもむろに秒読みし始めた。新年になった瞬間、境内への門があいたのでみんなでなだれ込んだ。
お賽銭は5円玉がなかったので10円玉×5で妥協した。まあ5の10倍だからきっとなにかいいことがあるはず。
「要領優勝しますように」という願い事を危うく忘れそうになったのは秘密。
そのあと甘酒(これってアルコールはいってないの?)を飲んでおみくじを引いた。・・・すいません、凶でした。これで要領負けたら責任感じちゃうよな〜。で、厄除け祈願も祈って個人的に勝札を買った。
そのあと、カラオケ組とファミレス組で分かれた。俺はファミレス組。
で、ファミレスに着いたんだが混んでいて、10人と4人で分かれて座った。いま思えばありえない分け方だ。
まあ10人の方に潜入することに成功した。途中から誰からということもなく、高校生にありがちな「飲み物になんか変なものをいれる」をやりだして大変なことになった。
その最中、トイレに行って帰ってきたら、飲みきったはずの俺のコーヒーがいつのまにかおかわりされてた。みんな俺を見てる。「ああ、あれか」と思ってためらいもなく飲んだ。・・・やっぱり。
塩はいってた。そのあと、みんなが(主に俺が)暴走して塩を追加したり、タバスコをいれたりした。
このコーヒー+大量の塩+タバスコは誰も飲めないだろうと思ったら、T頭が飲みきりやがった。「わりと飲める」といったあいつは味覚というかすべてがおかしい。
そのあとカラオケをさがして渋谷まで歩いて行った。深夜のセンター街は怖いところだと思った。
初詣帰りの人がいっぱいいる中、どこも空いてるわけがないので、行き詰る。で、「学校行くか?」という謎ノリで西日暮里に向かうことに。
学校に侵入しようとたくらんだが、「警備員に見つかったらマジやばい」ということで却下。近くの公園へ。ここでちょっとだれた。
その後、駅などを転々として冷たい風を避けた。途中、鳩と戯れていたT頭が蒸発した。「マジでハトについていったんじゃないか?」という疑惑浮上。
S井が電話をかけてみたところ、「7時までに帰らないとお年玉がもらえない」と帰ってしまったらしい。これにはマジでびっくり。
まあそんなこともありつつ、初日の出を見ようと田端駅付近まで行く。雲で隠れてて微妙な初日の出しか見れなかった。
ここで解散。正直、深夜の東京より朝の柏のほうが寒かった。
家に帰ったら即寝。足がとっても冷たくて死にそうだった。
ちなみに冬の朝にblockhead/insomniac olympicsを聞いたらとてもよくあった。マジおすすめ。
まあけっこう楽しかった。
| メイン |
コメント