○○スターの悲劇
2004年11月5日最近は夕飯食う→寝る→起きたら明け方というパターンばかりなので、ちょっと健康になってしまいました。
1時間目(地理):受験で使う方針にしたこともあり、まじめにうけた。
2時間目(数α):なんとも手抜きな小テストだった。
この時間にはじめてN口と話したんだが、やつはマジで使えない。俺が聞いてることは「おまえの席そこからこっちにかわってくれない?」とか言っただけなのに、何故か3分ぐらいまごまごしだして返答してこない。いいのか悪いのかぐらいさっさと言って欲しい。
3時間目(体育):ビデオ。mp3を聞いてた。
4時間目(倫理):楽しそうだった。
5時間目(物理[2組]):最初のころのH×Hはおもしろい。
6時間目(生物[1組]):良くも悪くもいつもどおり。
放課後は俺の持って返ってきた鉄の棒で遊んだり(遊んでもらったり?)、F島とバドミントンしてキョドったり。あと、K坂と「教室を快適空間にしよう計画」について話した。とりあえず第1段階として段ボールが必要。
で、学校帰りに髪切りにいった。短くすると軽くていいかんじ。
1時間目(地理):受験で使う方針にしたこともあり、まじめにうけた。
2時間目(数α):なんとも手抜きな小テストだった。
この時間にはじめてN口と話したんだが、やつはマジで使えない。俺が聞いてることは「おまえの席そこからこっちにかわってくれない?」とか言っただけなのに、何故か3分ぐらいまごまごしだして返答してこない。いいのか悪いのかぐらいさっさと言って欲しい。
3時間目(体育):ビデオ。mp3を聞いてた。
4時間目(倫理):楽しそうだった。
5時間目(物理[2組]):最初のころのH×Hはおもしろい。
6時間目(生物[1組]):良くも悪くもいつもどおり。
放課後は俺の持って返ってきた鉄の棒で遊んだり(遊んでもらったり?)、F島とバドミントンしてキョドったり。あと、K坂と「教室を快適空間にしよう計画」について話した。とりあえず第1段階として段ボールが必要。
で、学校帰りに髪切りにいった。短くすると軽くていいかんじ。
コメント