7月26日の日記
2004年7月26日<日記>
まあ午前中は寝る。ちなみに今日の昼飯はやたら塩分濃度が高くて健康に悪そうだった。
その後、フォーラムへ。電車の中では『こころ』を読んでいたが、結構おもしろかったのでいいかんじ。
で、かなり早めにフォーラムにつく。どうもこの講座はウチの学校の生徒が多いらしい(6人いた)。とりあえずK原に「まだヲタクやってるの?」と聞かれてなかなかあせった。一応中2のころよりはまともになったはず・・・?
で、5分ほど遅れて講師登場。で、授業がはじまるも・・・進度早い早い!!普段のゆっくりな授業に慣れててノートが追いつかない!おかげで答え聞き逃したりした。全体的にはよかったけど。ちなみにY内はずっとこなかった。
その後、帰り道にちょっとなえることがあった。
「そんな仲良くないけど知ってる人が2mぐらい先をあるいてて、相手も明らかに自分に気づいてるけど、声はかけてこない。こちらをチラチラ見つつ、そのまま歩いてる。」
こういう状況は内気な俺にはマジで辛いです・・・。
で、帰ってさらに継続して『こころ』を読む。結局3分の2ぐらい(下段の先生の遺書のところあたり)まで読めた。どーせ夏休みひまだし、『我輩は猫である』でも読もうか、と考える。
で、飯食って(とんかつに大根おろしって意外とあう)、S部のipodネタになえた。そんな一日。
まあ午前中は寝る。ちなみに今日の昼飯はやたら塩分濃度が高くて健康に悪そうだった。
その後、フォーラムへ。電車の中では『こころ』を読んでいたが、結構おもしろかったのでいいかんじ。
で、かなり早めにフォーラムにつく。どうもこの講座はウチの学校の生徒が多いらしい(6人いた)。とりあえずK原に「まだヲタクやってるの?」と聞かれてなかなかあせった。一応中2のころよりはまともになったはず・・・?
で、5分ほど遅れて講師登場。で、授業がはじまるも・・・進度早い早い!!普段のゆっくりな授業に慣れててノートが追いつかない!おかげで答え聞き逃したりした。全体的にはよかったけど。ちなみにY内はずっとこなかった。
その後、帰り道にちょっとなえることがあった。
「そんな仲良くないけど知ってる人が2mぐらい先をあるいてて、相手も明らかに自分に気づいてるけど、声はかけてこない。こちらをチラチラ見つつ、そのまま歩いてる。」
こういう状況は内気な俺にはマジで辛いです・・・。
で、帰ってさらに継続して『こころ』を読む。結局3分の2ぐらい(下段の先生の遺書のところあたり)まで読めた。どーせ夏休みひまだし、『我輩は猫である』でも読もうか、と考える。
で、飯食って(とんかつに大根おろしって意外とあう)、S部のipodネタになえた。そんな一日。
コメント